2010.08.26
陽光のイタリア周遊旅行・ローマ3=パンテオンとサン・ピエトロ寺院
ミケランジェロが「天使の設計」と賞賛したローマ建築神殿。
パンテオン
パンテオンは、古代のギリシア、ローマにおいては、すべての神々を祀る神殿でした。
紀元前25年に作られたが、火事で焼失、
118年~128年にかけてハドリアヌスによって再建されたもの。
古代ギリシャの神殿のような柱が正面に並んでいて、
これらはエジプトから運ばれ、それぞれが継ぎ目の無い1つの石から出来ています。

2000年も昔の神殿が街の中にあって、息づいていて、
実はこのすぐそばにマクドナルドがあって、
現代人はマックのハンバーガーをかじりながら、コーラ片手にパンテオンの壁に寄り掛かったり、
塀の上でランチしてたりするのです。
柱の下にいる人々がわかりますか?

内部の美しさゆえなのか、カトリックの施設へと姿を変えて使われているそうです。


ドーム天井
直径が 44mという巨大なもので、
その規模は 1300年後に フィレンツェの大聖堂ができるまで
世界最大のドーム架構だったそうです。


ラファエロやヴィットリオ・エマヌエル2世の墓もここにあります。

建物の外にいたローマ兵に扮する人。
正面からの撮影は有料らしいので隠し撮り(笑)

古代のローマから現代のローマへ
国境の道路を渡って
バチカン市国
サンピエトロ寺院です。

こちらの衛兵さんは
数々の条件の中で選ばれたスイス人(限定らしい)
衣装のデザインはミケランジェロ

訪れたのは8月15日
この日はキリスト教では
聖母被昇天の日で宗教行事があるため、システィーナ礼拝堂には入れませんでした。
広場には椅子が並べられています。

サンピエトロ寺院の中にも入れないのかと思っていたら、
中央奥ではミサが行われていて、
立ち入り禁止だったけれど、手前の見学はできました。


100年に1度開く聖なる扉
開いているときに通ると罪が許されるという。
それでは生きている時に通れないという要望で、25年に1度開くそうです。
前回は2000年、次は2025年、次回行きましょうか・・・

キリストと弟子の像

教皇の遺体が安置されています。
聖人の遺体は腐敗しないとか。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ
イタリアでの最後の夜に行った
カンツォーネディナー
この人たちの歌声は
ポンペイのムービーのバックに流れています。

ズッキーニとトマトのパスタ

子牛とベーコンのグリル

ベリーのケーキ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長々とイタリア旅行記におつきあいくださり、ありがとうございました。
撮った写真の量は膨大で、すべてをお見せしてはいないのですが、
イタリア旅行気分を味わっていただければ幸いです。
おかげさまで私自身の旅の記録として、訪れたところを再認識することができました。
パンテオン
パンテオンは、古代のギリシア、ローマにおいては、すべての神々を祀る神殿でした。
紀元前25年に作られたが、火事で焼失、
118年~128年にかけてハドリアヌスによって再建されたもの。
古代ギリシャの神殿のような柱が正面に並んでいて、
これらはエジプトから運ばれ、それぞれが継ぎ目の無い1つの石から出来ています。

2000年も昔の神殿が街の中にあって、息づいていて、
実はこのすぐそばにマクドナルドがあって、
現代人はマックのハンバーガーをかじりながら、コーラ片手にパンテオンの壁に寄り掛かったり、
塀の上でランチしてたりするのです。
柱の下にいる人々がわかりますか?

内部の美しさゆえなのか、カトリックの施設へと姿を変えて使われているそうです。


ドーム天井
直径が 44mという巨大なもので、
その規模は 1300年後に フィレンツェの大聖堂ができるまで
世界最大のドーム架構だったそうです。


ラファエロやヴィットリオ・エマヌエル2世の墓もここにあります。

建物の外にいたローマ兵に扮する人。
正面からの撮影は有料らしいので隠し撮り(笑)

古代のローマから現代のローマへ
国境の道路を渡って
バチカン市国
サンピエトロ寺院です。

こちらの衛兵さんは
数々の条件の中で選ばれたスイス人(限定らしい)
衣装のデザインはミケランジェロ

訪れたのは8月15日
この日はキリスト教では
聖母被昇天の日で宗教行事があるため、システィーナ礼拝堂には入れませんでした。
広場には椅子が並べられています。

サンピエトロ寺院の中にも入れないのかと思っていたら、
中央奥ではミサが行われていて、
立ち入り禁止だったけれど、手前の見学はできました。


100年に1度開く聖なる扉
開いているときに通ると罪が許されるという。
それでは生きている時に通れないという要望で、25年に1度開くそうです。
前回は2000年、次は2025年、次回行きましょうか・・・

キリストと弟子の像

教皇の遺体が安置されています。
聖人の遺体は腐敗しないとか。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ
イタリアでの最後の夜に行った
カンツォーネディナー
この人たちの歌声は
ポンペイのムービーのバックに流れています。

ズッキーニとトマトのパスタ

子牛とベーコンのグリル

ベリーのケーキ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長々とイタリア旅行記におつきあいくださり、ありがとうございました。
撮った写真の量は膨大で、すべてをお見せしてはいないのですが、
イタリア旅行気分を味わっていただければ幸いです。
おかげさまで私自身の旅の記録として、訪れたところを再認識することができました。
- 関連記事
-
- トルコ周遊旅行1日目・トルコ航空コンフォートクラス (2011/08/19)
- 陽光のイタリア周遊旅行・ローマ3=パンテオンとサン・ピエトロ寺院 (2010/08/26)
- 陽光のイタリア周遊旅行・ローマ2=市内観光 (2010/08/25)
